はい、今日面接でした。
即採用で就活終わりました(笑)
早すぎるやろ。まぁ、歯科衛生士の就活なんてこんなもんです(笑)
まま、どんな経緯で採用となったのかつらつらと書いていきます。
この求人に応募した理由
- 家から近い
- 給料がボーダーライン越え
- スタッフが少ない
- 社会人歴の多いスタッフが多い
- 振替診療がなく、休みが多い
こんな感じで私的になかなかいい条件じゃね?と思い応募。
面接内容
なんか面接というより世間話で終わったような気も(笑)
ここの院長と私が2つ前に働いていた院長が昔からの知り合いでその話ばかりしていました。
2つ前の歯科医院は院長が高齢で医院を閉めるため泣く泣く退職した職場でした。
休みも多く、拘束時間も短く、やりがいもあり給料も良い。
まじで神職場でした。辞めたくなかった…(´;ω;`)ウゥゥ
で、その前々職の院長は私のことをよく知っているので私の評価は良ければそちらに聞いてくださいと。
やっぱり第三者の評価が一番わかりやすいですからね。
そんな中で難航したのが給料交渉。
前職よりは少し下がるけど6か月後に再度給料について話し合いするのと、私のこれ以上は欲しいという金額と相手側のこの金額なら何とかというラインが合致してひとまず合意。
そんな感じで、即採用。面接終了(笑)
面接を終え
欲を言うなら、もう少し拘束時間が短くて前職程度の給料は欲しかったです…。
当たり前ですね(笑)
正直、日に日に少なくなっていく預金通帳を見ながらの生活をしていたのでめちゃめちゃ焦りと不安があったんですよね。
働いてないんやからそりゃそうやろ(笑)
前職をやめてすぐはもう自由ーー!!旅行行きまくれるーー!!とか解放感のみでした。
それがね、日々を過ごしていくとやっぱりいろんな不安に駆られるんですよね…。
このままお金無くなったらどうしよ…働き口はよ探さな…。などなど。
私の場合は前職で歯科衛生士としてはそれなりの給料をもらってて、その金銭感覚になってしまっているので、給料いくらもらえる???このままで大丈夫???という金銭面での不安が一番大きかったです。
反対に言うとそれ以外の不安はあまりありませんでした(笑)
うん、私、経験もスキルもあるしどこで働いてもそれなりの成果を上げられる無駄な自信があるので(笑)
まぁ、そんな無駄な自信があったところで不安は不安。焦りは常にある。
なので仕事が決まって、金銭面も今までと大きく変わらない、仕事内容も今までのスキルで十分。
もうね、めっっっっっちゃホッとしました(笑)
あとは実際に働いて頑張るのみ!!!
最後に
そんなこんなであっけなく終了した私の就職活動。
転職するたびに感じるのは、
やっぱり資格と経験は強い!
ですね。
私の中でこのファクターは本当に大きい。これにつきます。
逆を言うと、そんな強みがあるのだから辛い職場にしがみつく必要はない!!!
まぁね、働いてみないとどんな職場かはわからないし、前職のほうが良い職場だって可能性もではない。
私は何回もいます。資格と経験は財産です!!!
歯科衛生士だけではない。どんな資格にも言えると思います。
自分の幸せのために仕事をしているので、私も新しい職場でがんばっていきます!!!
コメント